「DCモーター制御とインバーター制御って何が違うの?」

こんにちは、トーアスポーツマシーンです!

弊社で販売しているピッチングマシンは、各ホイールに独立したモーターが搭載されているタイプで、DCモーター制御の商品とインバーター制御の商品があります。それぞれの速度や回転を調整することで、多彩な球種やスピードを再現できます。

今回は、お客様からよくいただくご質問、

「DCモーター制御とインバーター制御って何が違うの?」

という疑問にお答えする形で、それぞれの制御方式の特徴や違い、メリット・デメリットを解説いたします。


■ DCモーター制御とは?

DCモーター制御は、その名の通り「直流モーター」を使ってホイールを回転させる方式です。制御は比較的シンプルで、電圧を変化させることでモーターの回転速度を調整します。

特徴・メリット:

  • 構造がシンプルでコストを抑えやすい

  • 素早い反応で立ち上がりが早い

  • メンテナンスが比較的容易


■ インバーター制御とは?

インバーター制御は、AC(交流)モーターの回転数を「インバーター(周波数変換器)」で細かく制御する方式です。電源周波数を変えることで、より緻密な速度設定が可能です。

特徴・メリット:

  • 回転速度を高精度で制御できる

  • 安定した動作と耐久性の高さ

  • 球速や回転のバリエーションをより細かく設定可能

  • モーターの回転が安定するため、コントロールも比較的安定


🎯 どちらを選ぶべき?それぞれの特徴を活かして選ぶポイント

ピッチングマシンの「DCモーター制御」と「インバーター制御」、それぞれに明確なメリットがあります。用途や環境に応じて、最適な機種を選ぶことが重要です。

🟦 DCモーター制御が向いているのはこんな方

  • 日常的な基礎練習が中心

  • 導入コストを抑えたい

  • 操作がシンプルな方が良い

➡ 比較的シンプルな構造で、立ち上がりも早く、初期投資を抑えて導入できるのが魅力です。


🟩 インバーター制御が向いているのはこんな方

  • 安定した球質で精度の高い練習をしたい

  • 長時間使用する場面が多い

  • コントロールの細かい調整が必要

➡ 回転数や速度を緻密に制御でき、コントロールが安定しているため、質の高いトレーニングが可能になります。


📌 まとめ

それぞれの制御方式に「良さ」があるため、
使用目的・予算・練習のレベル感を踏まえてご相談いただければ、最適なモデルをご提案させていただきますのでお気軽にお問い合わせください!